最強の
女性ヒーロー
ここに集結!!
アベンジャーズエンドゲームで、圧倒的な存在感を見せた、キャプテンマーベル。
トニー達の窮地を救うべく、アーマーを身に纏い駆け付けたレスキューことペッパー。
劇中では女性中心でガントレットを守るシーン、めちゃくちゃカッコ良すぎましたよね。
造形化はすでにされているものもありますが、今回は満を持して2パックでマーベルレジェンドに登場です。
今回は、その美しくも強い二人のご紹介。

発売日 | 各販売サイトによる |
参考価格 | 7000~11000円(税込) |
販売 | 一般販売 |
フィギュア全体(キャプテンマーベル)
まずはキャプテンマーベル





お顔は割とにてるかなと。
どちらかというと可愛らしいキャプテンマーベルな感じがします。

カラーリングもいいです。
胸のスターが輝いてます。

腕は、割と細めです。

背中にもゴールドのラインや紺色、赤のラインもしっかりと塗装。
また、腰のスカーフも造形されており、動かすことも可能です。

足は割と紺色多めの配色。
フィギュア全体(レスキュー)





ペッパーの顔は割と勇ましい感じです。
強そう( ;∀;)

ボディは割とマッシブな感じになっています。
引き締まった筋肉の造形のような感じ。

腕には手の甲にかかるほどの長い小手のようなアーマーを装備。

背中にはナンバーとレスキューの文字が記載。

足はアイアンマンのような機械感もありつつのスマートな造形。
可動(キャプテンマーベル)

腕の可動は真っ直ぐ上にも上げることができ、ほぼ水平にも可動します。
肘は90°ほどに可動、手首の可動もあります。
二の腕にロールの可動はありません。

水平に腕を上げるとき肩アーマーが被さるようにうごきますが、いずれは外れそうな感じもします。

腰の可動はありませんが、胴体は360°回転します。

膝は二段階に曲がることができ、踵がギリお尻につかないくらまでにはいけます。

太ももにはロールの可動があり360°回転します。
可動(レスキュー)

キャプテンマーベル同様上下、ほぼ水平に上がりますが、肩アーマーで若干上がりにくさはあります。
また肘の関節は大幅に曲げることができます。

腰も360°回転します。

膝も大分曲げることができます。
足首の上下の可動ですが、上向きには行けますが下向きには干渉するため、あまり動きません。
付属品(キャプテンマーベル)

- 手首パーツ左右×各2種
- ガントレット
劇中でのガントレットシーンを再現できるよう付属しているのは嬉しかったです。
付属品(レスキュー)

- メット素顔頭部×1
- レスキュー頭部×1
- スラスター開きVer×1
- ユニット×2
- エフェクトパーツ×2
割と付属品こちらは多め。
頭部も三種類あり、好きなものを選んでポージングごとに装着できます。

そしてこのスラスター部分ですが開閉が可能。
さらに開閉部分を外し付け替えると…

ユニットを装着することができます。
最初ユニットをどこにはめるのか全然わからなくてマジで1時間くらい試行錯誤しました(;’∀’)
ポージング

やっぱキャプテンマーベルファンとしてはエンドゲーム版でてくれたのは嬉しいです。

ユニット展開にエフェクトもつけるとやっぱりカッコよさ増しますね。

二人をならべるとさらに強そう。

背中を預け合うポージングもカッコイイ。
まとめ
総合評価 A
良い点
キャプテンマーベルのお顔も激似とまではいきませんが非常に特徴捉えてると思います。
レスキューのユニット装着できるのは本当カッコイイ。ワスプ等と並べてシーン再現したくなります。
惜しい点
これはこれまでの実写キャプテンマーベルのレジェンドに言えることなのですが二の腕のロールが欲しいとこです。
あとはキャプテンマーベルのエフェクトパーツ少しあっても良かったかなと。
レスキューに関しては素顔、メット状態はまだいいのですが、素顔が見えるメットのヘッドが似てないです。
自分はそのなかでもハズレを引いてしまったらしくより似てなかったです。
総括
これは買うべき!!という感じではないですが、どちらかのキャラがお好きな方は購入を検討してもいいかもしれないです。
とびぬけて造形がいいかと言われればそうではありませんが、個人的にはキャプテンマーベルのエンドゲームVerが欲しかったので購入しました。
できれば単体で分けて欲しかったかなと思います。