そんなに人間が好きになったのか、
ウルトラマン
シン・ゴジラ、シン・エヴァンゲリオン、そして新たなシンの登場。
その姿はウルトラマンですが、一切の情報が不明。
我々のよく知るヒーローとしてのウルトラマンか。
はたまた地球外生命体としての登場なのか。憶測が憶測を呼びますよね。
唯一の手がかりはこのウルトラマンにはカラータイマーがないということ。
公開日はまだ未定ですが、絶対面白いこと間違いない気がします。
そんな謎のベールに包まれたシン・ウルトラマンのご紹介。
発売日 | 2021年6月26日 |
参考価格 | 5,500円(税込) |
販売 | 一般販売 |
フィギュア全体





お顔はザ・ウルトラマンですね。目にはクリアパーツが使われています。
目に穴がないことがほかのウルトラマンと違うようです。

シン・ウルトラマンの特徴といえば胸部。
カラータイマー無というのが違和感はありつつもなじんできました。

今回のウルトラマンはやや細身。
ほっそりとした腕で怪獣を投げ飛ばしたりできるのでしょうか。

足に関してもスリムですね。
赤の三角のようなラインが入っています。

つま先の先端がめちゃ尖ってます。

ちなみにウルトラアクションフィギュアのシン・ウルトラマンと並べるとこんな感じ。
赤色がS.H.Figuartsのものは暗めに塗装されていますね。
付属品
- 手首パーツ左右×3種

付属品は手首パーツのみというシンプルさ。
スペシウム光線等、どんな技を使うかもわからないのでエフェクトパーツはついてないのかもしれませんね。
ポージング・可動

シン・ウルトラマンといえばこの棒立ち姿が印象的。 少し不気味でもあり神秘的。

構えポージング

腕をダラーとしてのイメージがシン・ウルトラマンに似合いそう

必殺スペシウム光線!!!

敵を倒して、ジュワッチ!!
まとめ
総合評価 S
シン・ウルトラマンの細身な造形がよくできていると思います。
可動域もある程度確保されているので遊びやすいですね。
造形が細身を再現されていることもあり折れやすさはあると思うので十分注意したほうがよさそうです。
欲を言えば頭の可動はもう少し上を向くことができれば、より飛行ポーズをとれたかなと思います。